ご来校ありがとうございます。校長のベルといいます。まずは、私の事を知ってもらおうと思いますので、自己紹介をさせていただきます。
私がこの業界に飛び込んだのは、10年以上前でした。それまでは、パソコンすら満足に使えなかった僕は、それこそ右も左もわからない初心者でした。当時の社長から『勉強しろ!』と言われましたが、何の勉強をしたらいいのか、何の本を読めばいいのか、わからないことがわからない状態でした。そして何にものエンジニアが業界を去っていきました。そして、現在は、どこに行ってもエンジニア不足で、残されたエンジニアは、労働時間の削減と仕事量の増加で疲弊しているのが実態かと思います。
そこで立ち上げたのが、この『ネットワークエンジニアの小学校』です。ここでは、ただ知識を身に付けるだけでなく、使える経験を積んでもらいたいと思います。基本的には初心者向けの授業が多いと思いますが、ある程度の経験がある方でも、意外と知らないことも書いていきますので、楽しみにしてもらえればと思います。
校則
ネットワークエンジニアの小学校の校則を書いておきます。基本的には、自由にこのサイトを利用してもらっていいのですが、出来れば少しでも多く学んで身に付けてもらいたいので、あえて書いておきます。
このルールを守ることで、きっと仕事で役立つスキルが身に付けられると思います。特に、大事にしてもらいたいのが、『何回も同じコンフィグを繰り返して書いてみること!』です。そうすることで、考えなくても設定出来るようになりますので、是非試してみてください。
資格取得
また、エンジニアの業界では、まだまだ資格取得に対して規制が追いついていません。しかし、近い将来、資格がないと仕事が出来ない世の中になっていくのではないかと思っています。それは医者や建築業界と同様に考えれば容易にわかることだと思います。そのようになっても困らないように資格の取得方法なども惜しまず、紹介していきます。
ちなみに私が保有している資格は、以下となります。まずは、この辺を中心に紹介していこうと思いますので、狙っている資格があれば、一緒に頑張っていきましょう!
さて、興味を持ってもらえた方が、ぜひ、一緒に成長していきましょう!!
最後に
最後までプロフィールを読んでいただき、ありがとうございます。最後にお願いですが、このサイトで出来るだけ多くの方に読んで学んでもらいたいと思いますので、Twitter、FacebookなどのSNSで紹介してもらえると大変嬉しく思います。いつか、『とりあえず、ネットワークエンジニアの小学校を読んどいて!』って言われるようなサイトになれるように。