商品紹介 ~出張時の必須アイテム~
今回は、年間100回飛行に乗った僕が「出張時の必須アイテム」を紹介させていただきます。移動時間を有意義に過し、体力を温存して仕事に集中できるようにしましょうね!
スーツケース
まず何よりも出張で必要となるのが、スーツケースですね。スーツケースは大きく分けて2種類あります。1つがソフトケース、もう1つがハードケースとなります。ソフトケースは、基本的に軽くて安い特徴がありますが強度に不安があります。一方、ハードケースは頑丈なものが多いですが、少し高めになります。(もちろん、安い物もないわけではないですが。)重要視するポイントによってタイプが異なりますので、自分の重要視ポイントに合わせて決めてもらえればと思います。
【HANAism スーツケース 】
![]() |
キャリーケース HANAism トランクキャリー LLサイズ 23インチ 4輪 [02/キャメルイエロー] レトロ トランク キャリーバッグ キャリーバック 旅行 ビジネス 価格:24,624円 |
これは、レザータイプのスーツケースです。僕もこれに似たタイプを20代で購入したことがありますが、何と言ってもおしゃれ感ですね。仕事でも使っていたので、会社の同期からも「おしゃれバック」などと冷やかされることもありました。少しカジュアル感があるので、旅行ではいいですが、仕事だと少し浮くかもしれませんね(笑)
また、ハードケースでないので軽量面でも優れています。空港や新幹線が止まる主要都市であればいいのですが、まだまだエスカレータやエレベータが配備されていない場所はたくさんあります。出来るだけ軽いケースがいいのは間違いないですね!
しかし、雨に強い合成皮革と書かれてはいるものの、やはり耐水性は良くないですね。革が擦れたりした部分を濡らしてしまうと、シミになってしまったりします。上から専用のビニール袋をかけたりしていました。それをめんどくさがらずに出来る方であれば、すごいおすすめの商品です。
【エース スーツケース】
![]() |
[エース] ace. スーツケース パリセイドZ 55cm 48L 3.5kg 双輪キャスター 05583 06 (ホワイトカーボン) 新品価格 |
エースと言ったらスーツケースの有名ブランドですね。デザインはシンプルで気品のあるスタイルで、ちょっと大人に向きな商品です。見た目だけでなくキャスターの滑らかさは抜群で、ストレスフリーで移動できます。やっぱり旅行や出張の移動で疲れてしまったら、嫌ですからね!
実は僕もエースの中サイズのスーツケースを購入しました。2年くらいで50回以上の出張に使用しましたが、外観は全然壊れないし傷もできませんでした。しかし、キャスターの動きが鈍くなってきたので、さすがに交換が必要になりました。大体1つ2,000円くらいで、4つ全部で8,000円となります。それなら安いスーツケースが買えそうですね。ってことで、新たに購入することにしました。(ちなみにキャスターの動きが鈍くなってきてはいるものの、使えないわけではないので、未だに現役です!)
【ヒデオワカマツ スーツケース】
![]() |
価格:20,520円 |
このスーツケースのおすすめは、2つのポイントがあります。1つ目のポイントは、フロントに付いているポケットです。今までのスーツケースも良かったのですが、スーツケースから物を出すのが大変でした。一度、スーツケースを横にしてファスナーをすべて開けないと、スーツケースから物を出すことが出来ませんでした。
帰りのスーツケースの中は整理されていない状態だったりもするので、飛行場で開けたりするのは、結構恥ずかしかったりしますよね?そんな時に役に立つのがフロントポケットなんです。このフロントポケットにはパソコンやボールペンなどを入れておくことで、スマートに取り出しが可能になります。また、メイン収納とつながっているので、メインで入れた物をフロントから取り出すこともできて、とても使いやすいスーツケースです。
2つ目のポイントはキャスターです。このHIDEO WAKAMATSUのスーツケースは、医療用で使われているキャスターと同じ物で、耐久性と振動吸収性の両立を追求したタイヤとなっています。先に紹介させていただいた商品にもありますが、スーツケースで最も重要と言ってもいいのがキャスターだと思います。出張が多くなるとどうしてもキャスターの滑りが悪くなると疲労がかさみます。そんなことにならないように振動吸収性の高いスーツケースを選ぶことをおすすめします。
充電機器
出張の移動時間で、通常よりも携帯電話を使用することが多くなると思います。そんな時に持っていると便利な商品を紹介させていただきます。
【iPhone充電ケーブル】
![]() |
新品価格 |
まずは、iPhoneの充電ケーブルです。購入時についてきた充電ケーブルがあるから大丈夫だと思われるかもしれませんが、そうでもないことが多くあります。それは、泊まるホテルのベッドに電源口があるとは限らないという点です。近くに机があり、そこでしか充電できないホテルなんて言うもの、まだあるのが実態です。
そのため、寝ているときに携帯の充電がしたくても、携帯アラームに使いたいから充電できないなんてことも、よくあることです。そんな不便な思いをしないためにも、長めの充電ケーブルを購入しておくことをオススメします。
【モバイルバッテリー】
![]() |
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2018年8月時点 (ブラック) 新品価格 |
もう言わずもがなですが、携帯電話、apple watch、ワイヤレスイヤホンなど、なんでも電気が必要になります。出張中となると、なかなか電源を確保できないことがあります。そんな時に持っているとかなり助かることがあります。昔のモバイルバッテリーは、大きくて重たかったのですが、最近は小さく軽いものが増えてきました。仕事のカバンに入れていても邪魔にならないくらいなので、出張以外でも役に立ちます。
書籍
長距離の出張なんかをすると携帯でネットを見たりゲームをしたりするもいいですが、こんなときこそ読書をするチャンスです!他の授業でもネットワークに関する書籍を紹介させていただいていますが、ここではネットワーク以外の書籍を紹介させていただきます。
【多動力】
世の中では「1つのことを継続して行うことを美徳」としてきましたが、そうでないというのです。自分が好きなことをどんどんやってみる。このようにして1つ1つをつなげていくのが、「多動力」というものです。一般的にいわれていることや、自分にとって当たり前のことではなく、新しい意見を取り入れていくことが成長につながると思いますので、ぜひ、読んでみてもらいたい。
![]() |
新品価格 |
【生産性】
元マッキンゼーの人材育成マネジャーである著者(伊賀氏)が、「働き方改革」でもっとも大切なことは、『生産性』であるという。一昔前の日本は、長時間、一生懸命働く人が偉い!と言われてきました。しかし、近年の「働き方改革」では、労働時間の削減、有給の消化が目標として掲げられている。
その目標を達成するために必要なことは、『生産性』の向上です。この生産性の向上なくして「働き方改革」の達成はありえない。ただ、時間になったら仕事をやめる。決められた年休を消化する。これだけでは、必ず改革は破綻します。今からでも遅くないです。ぜひ、読んでみてもらいたい。
![]() |
新品価格 |
【学ぶを結果に変えるアウトプット大全】
他の記事で書かせてもらいましたが、よく研修にいって満足されている方がいます。これはインプットだけして満足しているのと同じです。まだ何も生み出していないのに、「学んだ」ってことが成果と考えてしまっているからなんです。それは、本人が悪いのではなく、「研修」というマジックにかかってしまっているからなんです。
だからと言って、何でもいいからアウトプットするのではなく、毎日、正しく、少しずつアウトプットしていくことが大切になります。その方法をすべて盛り込まれているのが、この本になります。「人と話すのが苦手だなぁ~」、「自分の意見ってなかなか言えないんだよな~」なんて思ってしまう、あなた!ぜひ読んでみてください。
![]() |
学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books) 新品価格 |
まとめ
今回、紹介させていただいた商品はいかがだったでしょうか?その中でもスーツケースの選択は、一番重要かと思います。移動だけで疲れてしまうようなスーツケースを使っていると、仕事に支障が出ます。そんな風にならないように古くなったら買い換える、キャスターが重くなってきたら交換するなどが必要です。それが、出来る仕事人です!
【ホームルーム(商品紹介)】
“商品紹介 ~出張時の必須アイテム~” に対して9件のコメントがあります。